11月28日、四年ぶりとなるバス研修旅行をおこないました。
今回は滋賀県の信楽焼陶芸村(たぬき村)、MIHO MUSEUMへ行ってきました。
当日は天候にも恵まれ、晩秋のうつくしい山郷の風景を車窓から眺めながら、皆様と久しぶりの旅行を楽しむことができました。
バス車内では税金クイズを行い、豊橋税務署作成の難問奇問に頭を使いました。
たぬき村では登り窯の説明を受けた後で絵付体験をし、あらかじめ選んでいただいたお皿、湯呑、たぬき貯金箱などに各自思い思いのデザインを絵付しました。お皿、湯呑、茶碗に絵付けされたものはこの後乾燥、焼成などを経て4月頃に事務局へ送付されます。(到着後また参加者の方には個別にご連絡いたします)
その後、すき焼きやお刺身、蕎麦に天ぷらなど盛りだくさんの昼食を取り、お土産を購入して、美の桃源郷と名高いMIHO MUSEUMへ向かいます。
建築物や植栽、山々の借景などがみごとに調和し、名残りの紅葉も楽しみました。
館内では特別展にて国宝3点を含む仏教関連の秘宝や、常設展では様々な国の芸術品を見ることができました。
帰路にて、恒例のビンゴ大会やじゃんけん大会でおおいに盛り上がり、楽しい秋の一日でした。
また来年も皆様からのご要望をもとに新たな旅行先を考案いたしますので、ご意見ご要望を是非事務局までお寄せください。
なお、会員企業様より多くのご協賛品をいただきました。
以下五十音順敬称略にてご紹介いたします。
(株)葦元
(株)荒木石油店
(株)ウッディシステム
サーラエナジー(株)
豊川信用金庫
豊橋信用金庫
丸信木材(株)
ワルツ(株)
誠にありがとうございました。